「福岡県避難支援マップ」の提供を開始!! |
|
|
3月1日より、「防災メール・まもるくん」をさらに充実させ、県民の皆さんが災害時に最寄りの避難所・避難場所、徒歩帰宅者支援ステーション、救急病院などへ迅速に避難・到着できるよう、市町村と連携して「福岡県避難支援マップ」を提供します。
また、消防防災安全課ホームページでも提供しますので、近所の避難場所の確認など、普段からの災害への備えにご利用ください。 ○ 掲載施設 (平成20年2月29日現在) ・避難所・避難場所 4,619箇所 ・徒歩帰宅者支援ステーション 2,852施設 (コンビニ1,627、ガソリンスタンド1,225) ・災害拠点病院及び救急病院・診療所 144施設 ○ 福岡県避難支援マップの特徴 (1)「震度5弱以上の地震」、「津波注意報・警報」及び「避難勧告・指示」の防災情報が配信された場合には、その画面から最寄の避難所等の地図情報を確認することができます。 (2)GPS機能付き携帯電話では、現在地から最寄りの避難所等目的地までの推奨ルートが地図上に表示されます。 (3)平常時にも、「防災メール・まもるくん」のトップページから避難所等の地図情報を確認できます。 (4)市町村が避難所・避難場所の情報を逐次更新することから、最新の情報が確認できます。 ○ 利用方法 【「防災メール・まもるくん」での利用】
○ 「防災メール・まもるくん」の登録方法
◇ 「福岡県避難支援マップ」利用手順(概要) 受信設定・登録のお問い合わせ:消防防災安全課 092−643−3112 まで |