福岡県からの注意喚起
命を守るための避難行動を!!(川や用水路等の危険な場所には近づかない、早めの避難等をお願いします。)
現在、福岡県では大雨・洪水警報が発表されており、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に厳重な注意が必要です。今後気象台の発表する警報・注意報などの気象情報に留意し、自分の命、大切な人の命を守るため、早めの対策をお願いします。特に下記の点に注意されるよう、お願いします。
なお、本県では、福岡県防災アプリ「ふくおか防災ナビまもるくん」を配信しています。登録いただき、災害への備えをお願いします。
記
1 危険な場所には近づかない
川や用水路等の危険な場所には、近づかないでください。
2 早めの避難
テレビやラジオなどで流される気象情報に十分に注意し、避難指示がなくても、周囲の状況から見て危険と判断した場合には、早めに自主的に避難してください。
市町村から「高齢者等避難」(警戒レベル3)が発令された時は、高齢者や障がいのある人など避難に時間のかかる方やその支援者の方は、避難場所や安全な親戚・知人宅等に速やかに避難してください。
また、「避難指示」(警戒レベル4)が発令された時は、危険な場所から全員避難してください。
3 普段との様子の違い(前兆現象)に注意
土砂災害では、雨が降り続いているのに川の水位が下がったり、山鳴りがする、小石がバラバラ落ちてくるというように、普段とは違った前兆現象が見られることがあります。普段の様子との違いには十分注意して下さい。
また、本県では「福岡県防災ハンドブック」を作成しています。事前の備えや台風時の対応など、「自助」「共助」に役立つノウハウを掲載していますので、ご活用ください。
<福岡県防災ハンドブック>
https://www.bousai.pref.fukuoka.jp/handbook/